無課金者のおすすめ
フレンド機能がないのでサモンズは無課金者でもマッタリ遊べます(^^)
ようは囲めばいいんです!囲めば!!!
そこで無課金でも攻略できるおすすめモンスターを紹介します(^^ゞ
無課金攻略について
- リセマラから始める方は
→リセマラおすすめ参照。
- また、ガチャで入手できるレアモンスターも通常ダンジョンでドロップすることを覚えておきましょう。
→レアドロップモンスター参照。
序盤の攻略に使えるモンスター
ゲーム開始時にゲットできる火・水・木の御三家。
実は低確率だがノーマルダンジョンでもドロップする。
進化すると攻撃方向が十字方向に加え、上下斜め前にもできるようになり、非常に使いやすい。
所持しているスキルは全体攻撃スキルなので、2×2マスの大型のボスに効果的。
「ガルー」は最終進化まで育てると「飛行能力」が付くので特にオススメ。
属性 | 名前 | 最大Lv | 最大HP | 最大攻撃 | 攻撃回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
炎 | ![]() | レッドゴブリン | 15 | 1152 | 72 | 2 |
水 | ![]() | ブルーゴブリン | 15 | 1272 | 66 | 2 |
木 | ![]() | グリーンゴブリン | 15 | 1176 | 68 | 2 |
光 | ![]() | イエローゴブリン | 15 | 1200 | 70 | 2 |
闇 | ![]() | パープルゴブリン | 15 | 1188 | 70 | 2 |
ノーマルダンジョンのほぼ全域で出現するので入手しやすい。
攻撃力が高く、進化後は上下斜め前にも攻撃できるようになる。
進化後のスキルにはノックバック性能が付加される。
中盤の攻略に使えるモンスター
属性 | 名前 | 最大Lv | 最大HP | 最大攻撃 | 攻撃回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
炎 | ![]() | レッドピクシー | 15 | 698 | 41 | 2 |
水 | ![]() | ブルーピクシー | 15 | 734 | 39 | 2 |
木 | ![]() | グリーンピクシー | 15 | 741 | 38 | 2 |
光 | ![]() | イエローピクシー | 15 | 712 | 39 | 2 |
闇 | ![]() | パープルピクシー | 15 | 720 | 39 | 2 |
ドロップで入手できるのは後半だが、石版のかけらの報酬として誰でも必ず1体ずつ入手できる。
所持してるスキルは「回復スキル」。
進化するとHP回復量が15%→25%→35%と上昇していく。
また、「経験値フィーバー」や「コインフィーバー」など、攻略に役立つリーダースキルを覚える。
属性 | 名前 | 最大Lv | 最大HP | 最大攻撃 | 攻撃回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
炎 | ![]() | レッドドラコ | 15 | 1440 | 78 | 2 |
水 | ![]() | ブルードラコ | 15 | 1512 | 72 | 2 |
木 | ![]() | グリーンドラコ | 15 | 1648 | 74 | 2 |
光 | ![]() | イエロードラコ | 15 | 1502 | 74 | 2 |
闇 | ![]() | パープルドラコ | 15 | 1471 | 73 | 2 |
ノーマルダンジョンでも低確率だがドロップする。
ドラゴン系は☆5まで進化することができる。
5ターンに1度、味方の同属性モンスターを回復させるリーダースキルスキルを持っており、リーダーとして起用すると非常に安定する。
グリーンドラゴン以外は皆、「飛行能力」を持ち、グリーンドラゴンは「全体化」の特殊能力を持つ。
ノーマルダンジョンでも低確率だがドロップする。
このモンスターも☆5まで進化可能。
進化前の最大レベルは25と低いので他の☆5モンスターに比べ成長が早い。
鳥ということだけあり全員「飛行能力」を持つ。